会計の専門学校の就職課に募集があり応募しました。何社か採用を頂いた中でも、担当の方が親しみやすく感じて「この会社だ!」と思い、入社にいたりました。
会計監査が主な業務で、お客さまのところで帳簿を確認したり、税務に関する相談を受けたりします。会計事務所というと、デスクに張り付いているイメージがあるかもしれませんが、営業職のようにお客さまと話をする比重が高い仕事です。
お客さまから相談を受け、問題を解決する過程にやりがいを感じます。税務面のみならず、経費や資金繰り、金融機関への申込など、トータルで相談に乗りますが、それらがうまく回ってくれたときはうれしいです。また、新しく担当になった方も、その過程で心を開いてくれることが多いと感じています。
後輩にとっては質問や相談がしやすい環境で、雰囲気が良いです。業務が忙しいため、日中は事務所におらず、担当先へ直接出向く日もあります。入社2、3年で担当を持つまでは内勤として勉強するので、ある意味では成長期間。土日休みで有給も消化でき、リフレッシュしやすいです。
世の中が変わるにつれて業務も変わっていくので、先輩と共に成長できる事務所だと思います。環境が良い職場なので、ぜひ新しい仲間と一緒に仕事ができたらと思います。
ホームページを見たとき、皆さんの仲が良さそうで「応募してみたいな」と感じました。以前の職場では経理を担当し、経理のその先にある法人決算や税金への影響に関心があり、会計事務所で働きたいと思ったことも理由の一つです。
お客さまの会社に毎月監査に行き、決算を組み、確定申告を担当します。正しく処理が行われているかを確認し、社長や経理の方とコミュニケーションをとりながら、資金繰りや税金面のアドバイスや、不動産のことを含め、経営について幅広くお話します。
お客さまが困ったときに「どうしたら良いの?」と連絡をくださって相談に乗り、自分が力になれたと実感できたときにやりがいを感じます。会計や税金を中心として登記や届出などについて質問されることもあり、経営に関する諸々をサポートしています。
普段は会社への訪問のために外回りが多いですが、事務所にいるときには雑談をしたり、分からないことを教えてもらえたりする良い環境で、長く勤めている方が多い職場です。それぞれの仕事は独立しているため、知識があれば自分で黙々とこなすことができます。
駅から近く、生活にも便利で通勤しやすい職場です。仕事で困ったときには相談をし、ひとりで悩まずにいられる方が良いと思います。